SSブログ

あなたの知らない江口屋の紙商品 [のし紙、金封]

当社はもともと紙製品を扱っていました。
その中の油紙が元祖ビニールのような形で保温材として使われ、
そこから当社は次第に農業資材に舵を取っていきます。


IMG_1467.jpg
そんな中、金封をはじめとした紙製品を現在でも様々扱っています。


IMG_1468.jpg
赤白7本の袋。7本とは水引の本数です。
無地は右上に熨斗(のし)がついています。
IMG_1469.jpg
御見舞いの文字が入っているものは、のしがついていません。
IMG_1470.jpg
赤白5本。7本よりも金額の低い、軽い用事のときに使います。

IMG_1471.jpg
IMG_1472.jpg
IMG_1473.jpg
IMG_1474.jpg
金銀。結婚祝いなどに使います。見た目も豪華。芸術品ですね。
1枚2000円くらいします。

IMG_1476.jpg
黄白7本。法事に使います。亡くなってから35日経つとお祝いになるらしいです。
5000円以上包むときは7本がいいようです。
IMG_1477.jpg
黒白5本。
IMG_1478.jpg
御香典。
IMG_1480.jpg
袋の下部は飾りが浮いているデザイン。ハイクラスな方へ。
IMG_1481.jpg
黄白、御仏前。年忌に使います。
IMG_1482.jpg
御布施。お寺様に経料を渡すときなどに使います。
IMG_1483.jpg
無地。御布施や志と書いて、ちょっとした金額を包むときに使用。

IMG_1484.jpg
IMG_1485.jpg
IMG_1486.jpg
酒2本用のし紙。近火見舞いなどに使用。
昔はよく酒を贈る時に使ったそうですが、
今は酒の代わりに普通にお金を包むのであまり使われなくなったとか。

IMG_1489.jpg
IMG_1490.jpg
IMG_1491.jpg
IMG_1492.jpg
水引が印刷された袋。

IMG_1493.jpg
IMG_1495.jpg
のし紙。
切手版、美濃版などありますが、最近はプリンターで印刷するためB4やA4版などもあります。
IMG_1494.jpg
景品などには赤棒一本のものを使います。

IMG_1497.jpg
IMG_1498.jpg
荷札。

IMG_1499.jpg
IMG_1500.jpg
障子紙。



このように、昔ながらの紙製品をまだまだやっています。













人気ブログランキングへ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0