SSブログ

沼垂まつり2008 上二之町写真館 [本社管内]

2008年8月16日土曜日、沼垂まつりが行われました。
神事なので、毎年何があっても何曜日でも8月16日です。

20080816 沼垂まつり.jpg
前日15日午後と16日午前は子供灯篭と子供神輿の付き添い。
20080816 沼垂まつり (1).jpg
本番用お神輿の準備中。

20080816 沼垂まつり (5).jpg
20080816 沼垂まつり (6).jpg
20080816 沼垂まつり (7).jpg
20080816 沼垂まつり (8).jpg
沼垂の狭い道を通り抜けます。

20080816 沼垂まつり (13).jpg
20080816 沼垂まつり (15).jpg
沼垂四つ角に町内の子供灯篭が集まります。
沼垂小学校の万代太鼓部、鼓助が演奏中。
新潟市内では珍しい、女子だけの部です。

20080816 沼垂まつり (12).jpg
20080816 沼垂まつり (17).jpg
20080816 沼垂まつり (18).jpg
子供同士も灯籠をぶつけ合います。勝敗はとくに決めません。

20080816 沼垂まつり (19).jpg
メインのお神輿登場。
20080816 沼垂まつり (20).jpg
20080816 沼垂まつり (21).jpg
20080816 沼垂まつり (22).jpg
20080816 沼垂まつり (23).jpg
お神輿の下をくぐると、無病息災。
両手を合わせながらくぐります。


20080816 沼垂まつり (24).jpg
子供灯篭が終わったら、沼垂白山神社の畳をはがして、
灯籠を担ぐ大人が土足で上がれる準備をします。
たたみは裏に番号が書いてあり、その順番ではがさないと、
再び敷いた時にピッタリ合わないらしい。

20080816 沼垂まつり (26).jpg
新潟市中央区鏡が岡の餅屋、あべ屋さんのおにぎりで腹ごしらえ。
灯籠をぶつけて帰ってきてから食べる分が少ないので、増やしてほしいところ。

20080816 沼垂まつり (27).jpg
出陣!

20080816 沼垂まつり (28).jpg
古稲荷神社で各町内の灯籠部長と副部長がお払いに参加ということで
集まったものの、一向に境内に呼ばれない。言い出したジジイ、忘れてやがったな!

20080816 沼垂まつり (31).jpg
これが大人用灯籠です。
20080816 沼垂まつり (29).jpg
灯籠のロウソクに火を点します。

20080816 沼垂まつり (30).jpg
新潟国体のキャラ、トッキッキ登場。
天気も悪いし人出も少ないし、よく来たね。
20080816 沼垂まつり (32).jpg
20080816 沼垂まつり (33).jpg
興奮している担ぎ手達にボコられるトッキッキ。
20080816 沼垂まつり (34).jpg
怒れるトッキッキ。
ごめんね。

20080816 沼垂まつり (35).jpg
auのお姉さんが団扇を配っています。
担ぎ手に配っても、邪魔なので捨てられますよ。


さて、本番。
灯籠をぶつけ合います。
ぶつけ合っているときの写真はまた後ほど。



20080816 沼垂まつり (40).jpg
灯籠が終わると、太鼓演舞。
ホントは灯籠ぶつけの前半と後半のハーフタイム(?)に行われる予定が、
雨がひどくなるのを予想してか、それとも本部がプログラムを間違ったのか。
それとも事前にもらったプログラムが間違っていたのか。
どうでもいいや。

20080816 沼垂まつり (41).jpg
沼垂の町を通って、沼垂白山神社へ。
靴のモンペーで休憩。



では、灯籠ぶつけ合いの様子。
上四ノ丁とどこだっけ?

20080816 沼垂まつり (43).jpg
レディ
20080816 沼垂まつり (44).jpg
ゴウ!
20080816 沼垂まつり (45).jpg
ゴウゴウ!
20080816 沼垂まつり (46).jpg
ゴウゴウゴウ!

沼垂白山神社の手前までぶつけ合います。
神輿が神社に入った時点で祭りは終わり。
神輿の行く手を灯籠ぶつけ合いで遮る。牛歩戦術の如くです。




翌日。

DVC00032.jpg
灯籠を解体。来年までおやすみなさい。


20080816 沼垂まつり (36).jpg
ではまた。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0