OATアグリオの養液土耕装置・簡易機からTT750に入れ替え完了 [養液土耕]
新潟市でOATアグリオ製養液土耕装置・簡易機から、
TT-750への交換作業を行い、稼働を始めました。
以前の記事
https://eguchiya.blog.ss-blog.jp/2022-04-07
「簡易機」はドスマチックの液肥混入機を使用しており、
液肥の濃度はどの配管(系統)・時間とも常に一定でした。
「TT750」は流量計センサーがついており、
系統や水を流す時間ごとに液肥の濃度を変えることができます。
つまり、同じハウス内で違う作物を育てることができます。
パレット2枚分くらいのスペースに、
給液装置と養液タンク、水タンクを置いています。
TT-750への交換作業を行い、稼働を始めました。
以前の記事
https://eguchiya.blog.ss-blog.jp/2022-04-07
「簡易機」はドスマチックの液肥混入機を使用しており、
液肥の濃度はどの配管(系統)・時間とも常に一定でした。
「TT750」は流量計センサーがついており、
系統や水を流す時間ごとに液肥の濃度を変えることができます。
つまり、同じハウス内で違う作物を育てることができます。
パレット2枚分くらいのスペースに、
給液装置と養液タンク、水タンクを置いています。
OATアグリオの養液土耕装置・簡易機からTT750に入れ替え中 [養液土耕]
現在、新潟市でOATアグリオ製養液土耕装置・簡易機から、
TT-750への交換作業を行っております。
「簡易機」はドスマチックの液肥混入機を使用しており、
液肥の濃度はどの配管(系統)・時間とも常に一定でした。
「TT750」は流量計センサーがついており、
系統や水を流す時間ごとに液肥の濃度を変えることができます。
つまり、同じハウス内で違う作物を育てることができます。
OATの養液土耕S1P25G パルスポンプ増設 [養液土耕]
OATアグリオの養液土耕装置S1P25Gに、
パルスポンプ増設工事を行いました。
(新設ポンプを回路では「Bポンプ」と呼びます。従来ポンプは「Aポンプ」)
OATアグリオおすすめの液肥、アミノマスターを別のタンクから給液するためです。
養液土耕 S1P-25G 手動試運転 [養液土耕]
OATアグリオの養液土耕装置、S1P-25G。
ある系統だけ水が流れていないようだ、
あるいは他の系統が動いている時にもこの系統の水が流れているらしく
過剰に水が流れていたり液肥の減りが早い、
といった異常があった場合、
以下のような手順で確認します。
養液土耕S1P機 雷が落ちてポンプまたは基盤が壊れたと思われるときの対応 [養液土耕]
OATアグリオ(大塚化学)の養液土耕栽培装置、
S1Pシリーズの液肥混入ポンプ(青と赤のツートンカラーのアレ)について、
雷で壊れることがごくたまにあります。
どこが壊れているか、という優先度で行くと、私の経験上
ポンプヘッド > ポンプ本体 > 基盤
のように思います。
メーカーの方の意見はまた違うかもしれませんが・・・。
S1Pシリーズの液肥混入ポンプ(青と赤のツートンカラーのアレ)について、
雷で壊れることがごくたまにあります。
どこが壊れているか、という優先度で行くと、私の経験上
ポンプヘッド > ポンプ本体 > 基盤
のように思います。
メーカーの方の意見はまた違うかもしれませんが・・・。