SSブログ

新潟市東区江南1丁目、江口屋本社への行き方 [江口屋 所在地]

弊社までの行き方を記しておきます。
県道5号、通称旧国道49号線あるいは街道あるいはバス通りからが、わかりやすいです。


新潟市内、新潟駅方面から来た場合、南紫竹1丁目の交差点を左折します。

しばらく直進。

2つ目の横断歩道を右に曲がります。
右の角にはイカリ消毒さん。

1ブロック直進。

右を向けば、江口屋です。



石山、亀田方面からの場合、清水フードの配送センターや、
フォルクスワーゲンやダイハツのディーラーを過ぎたあたりの右側にある
旭ポリエチレンのヨコの川沿いに向かって走ります。

新潟市方向から見た場合。

東山公園まで直進。

公園に突き当たったら左折。

川を渡って1ブロック直進。

左を向けば、江口屋です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

パッカーだらけ [ハウスのコツ]


新潟市内のとあるハウス。
妻面はパッカーだらけです。


芸術的なまでのパッカーワーク。
使用パッカーはシーアイ化成のハマカセットストロング。
ビニペットは使わないのか、と思いきや、
最初の写真をご覧になるとわかりますが、奥行き方向にはビニペットを使っています。


なぜこんなにパッカーを使うのか?
それは、妻面の胴縁(横方向の骨)に、ビニペットを使わなかったことに拠ります。
ではなぜビニペットを使わず直管パイプにしたのか?
風が強い地域で、ビニペットだと風にやられそうだ、
ということが考えられます。そこでビニペットよりも強いパイプが採用、
さらに風に飛ばされないように強烈なパッカーワークが完成した、ということでしょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

新旧平行パイプジョイントの違い [ハウスのコツ]


東都興業さんの製品に、平行パイプジョイントという商品があります。
パイプとビニペットを平行に留める金具です。
アーチパイプにビニペットを沿わせる時や、
ドア脇の間柱沿いに、
サイドの巻上げ部の固定部分に使われています。
金具は本体とクサビに分かれています。

ところで、ビニペットとニュービニペットでは、
平行ジョイントの本体は同じですがクサビの形が違います。


上、ビニペット用。
下、ニュービニペット用。


左、ビニペット用。
右、ニュービニペット用。


左、ビニペット用。
右、ニュービニペット用。


左、ビニペット用。
右、ニュービニペット用。


左、ビニペット用。
右、ニュービニペット用。

同じように見えますが・・・。
いったいどこが本質的に違うのか?東都興業のTさんに聞いてみました。

「クサビの高さが0.7mm違います。

ビニペットはニュービニペットに比べて浅く、その分クサビを高くしてあります。」

ビニペットはスプリングせいぜい2本まで、
ニュービニペットは3本まで入ります(ということになっている)。
その違いを細部に反映させ、快適なハウス施工環境を提供する東都興業。
いつもお世話になってます。今後ともよろしくです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

トンネル栽培用資材、トンネル支柱とその被覆材 [ハウス・トンネル・マルチ等被覆資材]

以前、一般の方々(消費者、生活者)はトンネル栽培というのがどんなものかわからない、
と書いたのを思い出し、アチコチでトンネル栽培の写真を撮ってきました。
今回撮影したトンネルの中身は全てソラマメと思われますが自信なし・・・。
違ってたらスイマセン。



トンネル支柱、宇部日東化成のダンポール5.5mm。
被覆材、寒冷紗白1mm目合い。ごく一般のものでしょう。



トンネル支柱、ダンポール5.5mm。
被覆材、ワリフ。商品名で言うと日石ワリフでしょう。割繊維不織布の略です。


トンネル支柱、ペンタイト12.7mmφ。鉄の12.7mm径のパイプを曲げます。
被覆材、ポリエチレンフィルム穴あき加工。換気のため穴が予め空いています。
商品名で言うとユーラックカンキ、アーケルフィルムとか。


トンネル支柱、ダンポール5.5mm。
被覆材、ミリオンマット(全面有孔ポリ)。
主に水稲育苗の際に使われますが、こんな使い方も。



トンネル支柱、ダンポール8.5mm。
被覆材、ユーラックカンキ。



トンネル支柱、ダンポール5.5mm。
被覆材、ユーラックカンキではない穴あきフィルムだと思います。




トンネル支柱、タキロンのジャンボフラット。
被覆材、普通のポリエチレンフィルム。おそらく厚さ0.05mm。
換気穴は農家さんが自分であけたと思われます。



トンネル支柱、竹を裂いたもの。
被覆材、普通のポリエチレンフィルム。おそらく厚さ0.03mm。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ハウスの冬菜と露地の冬菜 [野菜・果物]


左、およそ50cmと背の高い冬菜。
中、背は高くないものの葉がきれいにそろった冬菜。
右、ワイルドに束ねられた36cm前後の冬菜。


中の冬菜の葉。キレイです。


右の冬菜の葉。虫食いが確認できます。
左と中はハウス栽培、右は露地栽培ものです。

冬菜はハウスで栽培したものよりも、露地で栽培したほうが
甘みと苦味が増し、風味があっていいそうです。
なんて、ビニールハウス屋の社員が言うことじゃないですね(^^;


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

生トウモロコシのごとく甘い。生スナックエンドウ [野菜・果物]


スナックエンドウを栽培しているハウスに来ました。
枯れたりうどんこ病(カビの一種)が出たりしていましたが、
元気そうな実を食べてみたらとにかく甘かった。


スナックエンドウの花。


そのままハウス内でエンドウを摘み取りつつ生のままかじります。
ぷっくりと太ったものが甘い、糖度が8度~9度あると農家さんが(カンで)言っていました。
実際に糖度計で測るとマジで9度あった!いちばん太いスナックエンドウは10度を記録。
甘さ、生の若干の青さ、歯ごたえ、まるでナマで食べられるトウモロコシを食べているようでした。
ごちそうさまでした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

砂侵入防止用ハウス入り口簡易カーテン [ハウスのコツ]


ハウス内でトンネル栽培中の農家さんを訪問。
砂地に立てたハウスなので、入り口を開けておくとすぐ砂がたまります。
トンネルフィルムはシーアイ化成のスカイコート0.05mmを使用。
さらに中は不織布のトンネル。不織布は今年はパスライトとアイホッカを比較しながら
使っています。

砂を防ぐため、簡易にカーテンを設置。
中間母屋パイプ同士を番線(太い針金)でつなぎ、
ポリエチレンフィルムを適当に切って洗濯バサミではさむだけ。安上がりです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

不織布xポリのハウス内トンネル [ハウス・トンネル・マルチ等被覆資材]



新潟市内のとある花苗農家さんのハウス。
19.1mmのパイプでベンチを組み、その上にトンネルを作り保温しながら
花の苗を育てます。
トンネル支柱はダンポール5.5mmを使用。


トンネル用被覆フィルム、内側は不織布(ラブシート?)で外側は透明な農ポリ。
これを重ねて使用しています。
不織布を内側に使うことによって、農ポリの水滴を吸収し、苗に水滴が落ちず
カビなどの病気を予防、保温と同時に快適な湿度を保つことができます。
光線透過率の良い、薄手の不織布を使うことがポイント。


プラグトレーの下にも不織布を敷いています。
この不織布のさらに下には0.1mmの農ポリ(あるいは古い農PO)が敷いてあります。
苗に水をやりすぎた時、不織布が余分な水分を吸収します。
じゅうぶん吸収するように、厚手の不織布を使うのがポイント。


吸収された水分は不織布を伝って通路へポタポタと排出されます。
ナイスアイディア。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

旬の味覚、イチゴを8種類食べ比べ [イチゴ]


2007年3月3日午後2時から、イチゴの食べ比べ会へ行ってきました。

まるごと1個の写真、
半分に割った写真、
品種、産地、
外観、へたを除いた身の長さ、
コメント、
先端の糖度、へた付近の糖度
の順番で書いていきます。
6人で試食会を行いました。
参加者のコメントもメモしていたので、
それらもごちゃまぜにして書いていきますがいいですよね?



1、章姫 静岡県 
色は薄い赤。細長く、先は平。私のイメージする牛タンはこんなカタチです。
長さ6cm。葉は細く長い。
パックの外側のフィルムにはミスストロベリーと書いてあります。
イチゴ狩り発祥の地、静岡生まれ。いわゆる石垣イチゴというのがコレだそうです。
味はサッパリあっさり。
糖度は先端10.5度、へた付近4度。



2、ももいちご 徳島県
桃のように丸いのでももいちご、だそうで。割ってみると、スがあいている。
徳島から取り寄せ、一日経過しているのでいたみやすくなっている。
1パック1000円です。1個の大きさは4.3cm。
元は、さつきっこという奈良の品種らしいです。ピーチベリーとは、また違うものです。
昔のイチゴの香りがします。酸味強い。牛乳に合いそうです。
糖度は先端9度、へた付近3.6度。



3、さがほのか 佐賀県
先が細いです。ヤリの先のような形。全長5cm。
これも取り寄せたので、状態はそんなによくはありません。
大錦ととよのかをかけあわせたイチゴ。
身の表面は固いですが、中はやわらか。水分が多い気がします。
酸味が少ないからか、パンチ力が弱い。
糖度は先端11.5度、へた付近3度。



4、ひのしずく 熊本県
色は濃い目の赤。葉はズングリ太く楕円形。全体的になかなかイチゴらしいカタチ。全長5cm。
とりよせに1日かかっていますが、期待できそう。
割ってみるとスが入っていますが、食べればジューシーでハッキリした味。
カタチもそうですが味もイチゴらしいイチゴでした。
糖度は先端14度、へた付近3度。メリハリがきいているのでしょうか。




5、あまおう 福岡県
ヘタがピーンと立っています。身の先端は極細。ニンジンみたいです。
割ってみると、中まで赤い。長さは5.3cm。
パック外側のフィルムにはJAふくおか八女とあります。
色からして期待が持てる!と思ったら、それほど甘くは感じないです。
あまおうだけにキングオブ見かけだおしでした。
酸味が口の中に他のイチゴよりも長く残ります。
あかくて、まるくて、おおきくて、うまいの頭文字をとってあまおうのハズですが・・・。
糖度は先端11度、へた付近2.3度。



6、とちおとめ 栃木県
へた付近が真っ白。なんかウルトラマンみたいです。長さは5cm。
身はかたく締まっています。こんなに白くちゃ味に期待はできないなー
と思いきや、この時点で一番甘い、うまいという参加者からの声が。
糖度は先端15度、へた付近10度。
万人にウケる、いちばんよいイチゴだと思います。
産地は栃木の鹿沼のようです。



7、紅ほっぺ 静岡県ですが、徳島県眉山産のようです。
赤黒い外観。長さは4.5cm。
章姫とさちのかをかけあわせた品種。
割ると中心部も赤いです。
表面はちょっとヤラれ気味で、若干カビの味もしました。甘くもなく酸味もなく。
糖度は先端9度、へた付近6度。
このへんまでは見た目の色の濃さの順番で食べてきました。



8、越後姫 新潟県
正三角形に近いような形、へた付近も細い。長さは4cm。葉は細いです。
割ると中はピンク色。身の外側はやわらか。
五泉よつば・木越産です。
酸味はなく、甘ったるい味。
糖度は先端12.5度、へた付近7度。

個人的感想
おとりよせ系の四国九州イチゴは日数がかかった分だけ不利なコンディションでした。
栃木産のとちおとめは強いなーという印象。甘味酸味のバランスがよく歯ごたえもよく、
生で食べるのには最高です。参加者も好きなイチゴはとちおとめ、と言っていました。
とは言うものの、私がよく農協の直売所で買ってくる越後姫が一番ウマイ気がしますね。

というわけで、農協の直売所で売っているイチゴもエントリー。

9、越後姫 新潟県
8種類の試食会の翌日、JA新潟市大江山支店管轄の直売所・ほほえみ産直広場北山店にて
越後姫1パック600円を購入。2Lサイズでしょうか、1個30g以上ありました。
輪郭がなんとなくヤンキースの松井っぽいです。
糖度は先端15度!へた付近6度。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

越後姫は、今が甘い [イチゴ]



新潟市北山の農協の直売所、ほほえみ産直広場、北山店。
かなり見つけにくいところにあります。
JA新潟市大江山支店の管轄なので、新鮮な地場産イチゴ・越後姫が手に入ります。

越後姫とは?
平成元年にベルルージュと女峰を交配、さらにとよのかを交配して平成3年に出来た
系統名「おたま」。平成5年、当時の新潟県知事・平山征夫により越後姫と名づけられた、
新潟県期待のイチゴです。



Mサイズでしょうか。1パック350円。
昨日から天気が急に悪くなり気温も低下したので、大玉ではなく小粒傾向。
しかしながら、寒いと生き物は糖分を内側に蓄えます。
人間も植物も。もちろんイチゴも。
糖度を測ってみると、先端14度、へたの根元7度。
これがいかに甘いか、後日8種のイチゴの食べ比べをした際の糖度を載せる予定です。

店番の(みのもんたが言うところの)お嬢さんが面白いことを言ってました。

「人間も植物も同じなのよ。」

「暑いときにはすっぱいものが食べたくなるでしょ。」

「寒いときは逆に甘いものが食べたくなる。」

「お盆におしるこなんて食べたくないでしょ?」確かに。

「だんだん暖かくなると糖度は落ちるけど、その分酸度は増してくる。」

「その酸度はビタミンCによるものなのよ。」なるほど。
寒いと糖度を、あったかくなると酸度を蓄えるのか。
だから4月頃の越後姫はビタミンCが豊富で、お肌にいいわけですね。

「チャングムの誓い、見たほうがいいわよ。」見たことありませんでした。そうします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。